ぬー。

くだらないことを書き綴るよ。その中に何か一つtipsを込めるよ(目標。

くもんいくもん♪ -無料体験に行ってみようの巻-

先日、就学児検診として、小学校に行った時の事。

校門の前で公文のチラシの入った袋を配っていました。実はひっそり興味があったので、頂いて帰りましたよwww

興味を持った理由は単純に息子が「お勉強習いに行きたい」と言い出した事があったから。なんて育てやすい子なんだ!!(※今だけ!?wだろうなぁ・・・w)

割と何にでも興味を持ったりやってみたいタイプ、率先してっていうタイプでもないのだけど「習い事」には興味を示す息子。前に興味を持った際には無料体験の時期ではなかったので、今回は行ってみようと決めたのでした。

 

■無料体験参加までの流れ

電話する

無料体験4回の前に一度教室に行って、どのレベルの問題から始めるかの簡単なテストを子どもが受けたり、親に聞き取りしたり説明を聞いたり

いつから体験を始めるか決めて、無料体験の申込書などなどをもらって帰宅

 

そんな訳で先日 無料体験前に教室に行き、今週月曜に一回目の無料体験がありました。

 

ところで「くもん」、最近では「KUMON」って表記してるけど、漢字だと「公文」

なんか公って文字がついてて・・・と思ったけど、これって創始者の名字だったんですね。珍名さんだー。

更に言うならば「公文 公」さんが創始者。え・・・これ、もう公文式創始者となるべくして付けられた名前なんじゃないの・・・

読みは「くもん とおる」さん・・・とおるって読むのか。

KUMONの誕生 公文公物語|KUMONグループのご案内|公文教育研究会

 

で、元々は数学がメインなんですね、公文。

高校数学を解けるようになるというのが目標というか。

私はプリントを延々解いてとにかく数をこなす勉強法か何かだと思ってたよ。そういう訳でもないのね。

 

■初回体験に行ってみた

うちは保育園のお迎えの後に行く事に。

その期間だけ頑張って早くに迎えに行き、早くに・・・・とやっても仕方ないもんね。もし習ったらどうなるかってシミュレーションも兼ねてるので18時過ぎに行く事に。

その前の時間帯だと、小学生が多いと言う事もあるらしく、寧ろ少しずらしたそのくらいの時間がいいとも先生がおっしゃってまして。(教室に寄るだろうけど)

私は帰宅したら軽く子どもが食べれるようにおにぎりと唐揚げを用意w

さっと食べさせて旦那ちゃんが送迎。

教室まで送ると、娘が「おとうさんここにいてー」と言うので帰れない状態にwww

結果から言うと、20分程して集中してる時にこっそり帰ってきましたw

息子は行った瞬間からとりあえずやる気満々。

小中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんの前で「かっこいいポーズ」を披露してかわいがってもらったそうな・・・・ってお前は光魔法使いか何かかよwww

とツッコミたいがいかんせんコレは旦那ちゃんから聞いた話・・・その場で突っ込まないと意味が無い(そういう問題ではないw

 


画像 : かっこいい ポーズ まとめ - NAVER まとめ

 

 

 まぁどんな習い事も本人が行きたいと言いだしたモノは最初や体験は楽しいよね。

ずっと続けるから嫌になる瞬間や辛い瞬間を迎えたりもする訳でw

 

閑話休題。

子どもには「100てん」という響きが嬉しかったようで、息子は帰ってくるなり

「おかあさん100てんもらったー、いっぱい!でもいっこ100てんもらえんかったー」

また行きたい?って聞くと「いくー!!」と言っていたものの、流石に当日は初めてで疲れたのか、宿題はやりたがりませんでしたw

 

 

■初めて宿題をやってみたよ 息子編

基本は10枚一綴り、なのですね。

算数は10枚解くのに12分程かかったのですが(公文式は開始時刻と終了時刻を書く)8枚目くらいにだらけてきた・・・orz

いや、おどけてきたと言った方が正しいのか?○を書くべきところをわざと変なカタチにしたり・・・

「へぇぇぇ・・・息子くんのまるはそんなカタチなんだー?(ニヤニヤ)」とか言っちゃう私www

やる気をそいではいけないと思うけど、おふざけもダメだと思うしこんな時どうするんだろうね?今度先生に聞いてみよw

 

■初めて宿題をやってみたよ 娘編

ひらがなを読むものと運筆。

この宿題の後、部屋の中のものからひらがなを見つけてきて

「ねね、これ『ね』やねー♪これは『ず』」

と、今まで読めてなかった気がする文字を読んだり、何かやる気を出すきっかけになったようです。すごいぜ娘。(親バカ)

お兄ちゃんがやってる事は私もしたい、っていう妹の性質が思いっきりプラスに働いた瞬間じゃーないですかー!!www

ここで旦那ちゃんが思いっきり水を差してですね・・・。

 

「娘ちゃんは体験だけだよ」

意味が分かってるのか空気を読んだのか、大激怒で泣きながら「おとうさんだいきらいいいいいいい!!!」と抗議する娘。

やる気満々ですかそうですか・・・。

 

■ところでどんな月謝でどんな体制なのさ?

公文って1科目いくら、なのですね。

今日現在だと6480円。所謂入会金などが無いのは個人的には嬉しい限りw

で、例えば二科目となると、6480*2で12960円。

 


会費と納入方法: 会費・手続き | 日本公文教育研究会

 

 

 

ん?そうなると1回に2時間?子どもの集中力考えたら無理じゃね???

 

と思って聞いてみると、そもそも1科目1時間などの時間設定がある訳ではないそうな。とは言え最初の頃は1科目30分程が目安だそう。

当日分の教材をやって、採点、全部100点にしたら終わり、という流れ。

逆を言えば、ダラダラしてる訳じゃなく頑張ってるなら教材が終わるまでやるって事なのかな?

科目を増やしても通う日数が増えるとかそういった事ではないのなら、子どもへの負担も少しは軽くなってるのかも。

 

そんな訳で次回体験日はこの記事がアップされるまさに本日木曜日ですw

今日はどんな風にお勉強してきて、どんな報告してくれるのかなー?

それにしても教育資金って大変ね・・・このまま専業主婦じゃダメな気がしてきたwww