ぬー。

くだらないことを書き綴るよ。その中に何か一つtipsを込めるよ(目標。

図書館ボランティアをする事にしました!デビュー -家で読むのとちょっと違う本選び-

 

【絵本ネタバレあり】読み聞かせについてのエントリのため、絵本の内容に一部触れています。

 

そう、あれは確か・・・・いつだよ、6月くらいまで遡る・・・・・・・・ 

デビューしちゃったんですよ読み聞かせ。3年生のクラスにも入っていますが、それはまた今度。

というかこれ書いてる今11月だけどまだまだ3年生の選書は難しい。

 

我が家の場合、9歳ダンスィと7歳ギャルがいるので一緒に図書館に行くと本選びが比較的楽。一番楽なパターンはコレ

  1. 図書館に子どもと一緒に行く
  2. 子どもが選ぶ本を拝借する
  3. 内容と音読して時間チェック

 

えへ♡

うちの場合7歳ギャルが際限なく本を持ってくるのでちょこちょこ拝借するのだw

とはいえ一人で図書館に行く事ももちろんあって、その際には季節に合わせたキーワードで検索したり、そもそもネットで読み聞かせ関連のサイトについて調べたりしてそれを探すとか。

初の1年生への読み聞かせの際は娘が何冊か持ってきたものの中から選んでコレに。

おへそのあな

おへそのあな

 

 

 

お腹の中にいる、生まれてくる前のあかちゃんがおへそのあな(!?)から家族を見ています、聞いています、匂いも感じています。

そして最後にはあかちゃんがこっそり家族に向かって話しかけます。

 

 

多分読み聞かせる上での対象年齢は小学生、ではなくもう少し小さいと思う。

 絵が明るいはっきりした色で描かれていることと、お話の長さ、何と言っても現役小1が読みたがったし(適当だなおい

幼稚園保育園では一番上でお兄ちゃんお姉ちゃんだったのに、小学校に入ると一番上から一番下になっちゃうので、そんな小さなお兄ちゃんお姉ちゃん達に、と思って。
それに・・・

おへそのあな(!?)から外が見えるなんてありえなーい!!的な話が子どもには楽しいかなとwww

小1ダンスィ「えーーーーー!!なんで見えるんーーー?あかちゃんどこから来たんんんんん???」

フッ・・・その答えは大きくなってからな、なんて捨てセリフを吐くわけにもいかず。

「うーん、どこからだろうねー、あはははー」とかいう死ぬほど白々しい大人には見られたくない返答をしつつやり過ごす。

かわいい質問なんだけどねw

 

で、上で書いてるけど、決め手は絵のわかりやすさ。

家で自分の子どもに読み聞かせするなら絵の大きさ本の大きさってあまり気にしなくてもいいと思う。

すぐそばで見てるし。

同じページでとどまってもいいし。

なんならページを戻って確認してもいい。

 

だけど教室で読む時って

ちょっと離れたところから見る事になる子がどうしてもいる(人数の関係で)

読んでる途中に余計な言葉は基本挟まない。

止まったり戻ったりする事なく読んでいく。

 

だからどうしても、どんなにいいお話でも離れる事で絵が見にくくなる作品は避けるようにしてる。

学年が上がるとまた違うのかもしれないけど・・・選書の基準自体変わりそうだし。

私まだ未経験なので怪しいけどw

 

そんな訳で
経験半年での1年生向け選書方法まとめ

大前提:限られた時間内で読む事ができる

前提:絵が見やすい(大きさ、色など)

朝、学校生活の始まりなのであまり暗い話にはしない(何らかのテーマでやって等の依頼があれば別)

季節にあった、もしくは少し先のイベント(ex.遠足、運動会とか)に合わせた本

自分が誰かになりきれる本(が良いらしいが難しいw)

普段の学校での学習でやってる事の関連(国語なら同じ著者のものとか、生活で朝顔育ててるなら朝顔についてのお話や朝顔が出てくる物語とか)

 

 

今のところ以上!役に立つんかコレ・・・後できゃーって枕に顔をうずめる羽目になるんじゃないかコレ・・・ドヤって書いてるわけじゃないけどさあ・・・w

 

 

 

それでもめげずに今後もメモ代わりに候補の本と実際に読んだ本でもやんわり記録して行こうかなと。

 図書館ボランティアをやろうかな?どうしようかなー?と悩んでる方に届いたらいいなー🎶